• 梅ちゃんの山行記
    • サイト マップ
      • 紅に染めて 梅ちゃんの山行記  
      • イヌワシコース 梅ちゃんの山行記 
      • ♪イヌワシコースでヨーデル♪ 梅ちゃんの山行記
      • GW 梅ちゃんの山行記 
      • 富士山滑降! 梅ちゃんの山行記
      • 月山トレッキング 梅ちゃんの山行記
      • 千蛇谷コース 梅ちゃんの山行記
      • 佐渡と漁火 梅ちゃんの山行記
      • ハクサンイチゲ咲く 梅ちゃんの山行記
      • 新緑と残雪の鳥海山 梅ちゃんの山行記10
      • 旬の味です。 梅ちゃんの山行記
      • 月山のクロユリ 梅ちゃんの山行記 12
      • ブナの森のコンサート 梅ちゃんの山行記
      • タキタロウ伝説の大鳥池 梅ちゃんの山行記
      • 霧の三面川(朝日連邦) 梅ちゃんの山行記
      • 中島台の森 梅ちゃんの山行記
      • ヒメユリ咲く大朝日岳 梅ちゃんの山行記
      • キスゲ咲く縦走路 梅ちゃんの山行記
      • 鳥海フスマ咲く 梅ちゃんの山行記
      • 夏雲湧く山頂 梅ちゃんの山行記
      • 空撮シリーズT 梅ちゃんの山行記
      • 空撮シリーズU 梅ちゃんの山行記
      • 空撮シリーズV 梅ちゃんの山行記
      • 月山夏スキー 梅ちゃんの山行記
      • 影鳥海 梅ちゃんの山行記
      • 飯豊連峰「石転び沢」 梅ちゃんの山行記
      • 秋晴れの鳥海山 梅ちゃんの山行記
      • 28.紅葉の秋田駒から乳頭山 梅ちゃんの山行記
      • 29.国見温泉から秋田駒 梅ちゃんの山行記
      • 永平寺・禅の古山道を尋ねて@ 梅ちゃんの山行記
      • 永平寺・禅の古山道をたずねてA 梅ちゃんの山行記
      • 32.紅葉の月山から肘折温泉 「梅ちゃんの山行記」
      • 33.紅葉の栗駒山 梅ちゃんの山行記
      • 34.紅葉の甑山 「梅ちゃんの山行記」
      • 35.紅葉の鳥海山(1) 「梅ちゃんの山行記」
      • 36.紅葉の鳥海山(2)
      • 37.紅葉の鳥海山(3) 「梅ちゃんの山行記」
      • 38.紅葉の湯ノ沢岳から金峯山縦走
      • 39.晩秋の鶴間池
      • 40.霜化粧
      • 41.晩秋の六十里越街道(1) 梅ちゃんの山行記
      • 42.晩秋の六十里越街道(2) 梅ちゃんの山行記
      • 43.晩秋の六十里越街道(3) 梅ちゃんの山行記
      • 44.北面に光射す
      • 45.新雪の鳥海山
      • 46.丁岳からの鳥海山
      • 47.厳冬の頂
      • 48.蔵王樹氷原コース
      • 49.霧氷輝く
      • 50.白銀の大パノラマ
      • 51.両手に花
      • 二ノ滝の氷柱
      • 53.鳥海山・月山森コース
      • 54.残照の稲倉岳
      • 55.稲倉岳春スキー
      • 56.いのちを愛でる春(1)
      • 57.いのちを愛でる春(2)
      • 58.いのちを愛でる春(3)
      • 59.いのちを愛でる春(4)
      • 60.いのちを愛でる春(5)
      • 61.いのちを愛でる春(6)
      • 62.いのちを愛でる春(番外編)
      • 63.花のじゅうたん
      • 64.純白に映える
      • 65.雨に咲く
      • 66.長井古種(あやめ)
      • 67.初夏の蔵王
      • 68.山寺(立石寺)
      • 69.紅花の山形路
      • 70.青根温泉(1)
      • 71.青根温泉(2)
      • 72.青根温泉(3)
      • 73.青根温泉(4)
      • 74.玉簾の滝
      • 75. 元滝伏流水(鳥海山)
      • 76. 胴腹滝(鳥海山)
      • 77. 水上スターマイン
      • 78. 飯豊本山(1)
      • 79.飯豊本山(2)
      • 80. 飯豊本山(3)
      • 81. 飯豊の秘湯 (湯ノ沢間欠泉)
      • 82.秋色に染まる鳥海山
      • 83.秋晴れの蔵王連峰(1)
      • 84. 秋晴れの蔵王連峰(2)
      • 85.秋晴れの蔵王連峰(3)
      • 86. 秋晴れの蔵王連峰(4)
      • 87. 初雪来る飯豊連峰
      • 88.新雪の鳥海山(1)
      • 89.新雪の鳥海山(2)
      • 90.新雪の鳥海山(3)
      • 91.晩秋の蔵王(1)
      • 92.晩秋の蔵王(2)
      • 93.雪化粧
      • 94.羽黒山参道
      • 95. 新雪の蔵王連峰
      • 96.白い頂
      • 97. マタギの里
      • 98. 山に学び山を描く
      • 99.月山残照
      • 100. 洋上白峰
      • 101.蔵王樹氷原を滑る会
      • 102.鳥海山麓の春
      • 103. 夜桜
      • 104.花のあと
      • 105.ミズバショウ咲く熊野長峰
      • 106.荒倉山からの佐渡ヶ島
      • 107.南蔵王縦走
      • 108. ひめさゆり咲く大朝日岳(1)
      • 109. ひめさゆり咲く大朝日岳(2)
      • 110.ひめさゆり咲く大朝日岳(3)
      • 111. 残照の大朝日岳
      • 112.ニッコウキスゲ咲く
      • 113. 鳥海山夏スキー
      • 114.蔵王トレッキング
      • 115.鳥海山縦走(1)
      • 116.鳥海山縦走(2)
      • 117. 鳥海山縦走(3)
      • 118. 雨上がりの風景
      • 119. 月山山頂での芋煮会
      • 120.月山初冠雪
      • 121. 紅葉の月山
      • 122.紅葉の飯豊連峰・杁差岳(1)
      • 123. 紅葉の飯豊連峰・杁差岳(2)
      • 124. 紅葉の飯豊連峰・杁差岳(3)
      • 125.紅葉の飯豊連峰・杁差岳(4)
      • 126. 摩耶山(倉沢コース)
      • 127. 厳冬の摩耶山
      • 128. 霧の朝
      • 129. 銀杏の樹
      • 130. 水面に映える
      • 131.秋晴れの日
      • 132. 新雪の大朝日岳
      • 133. 夕映えの大朝日岳
      • 134.晩秋の六十里超街道
      • 135. 黒伏山南壁
      • 136.冬山三景
      • 137. 冬晴れの日
      • 138. 寒河江川雪景色
      • 139.蔵王の樹氷
      • 140.雪の山寺・立石寺
      • 141. 雪山賛歌(1)
      • 142.雪山賛歌(2)
      • 143.雪山賛歌(3)
      • 144. 雪山賛歌(4)
      • 145.雪山賛歌(5)
      • 146.蔵元探訪(1)
      • 147. 蔵元探訪(2)
      • 148. 蔵元探訪(3)
      • 149. 祝「おくりびと」アカデミー賞受賞!
      • 150. 「おくりびと」ロケ地(1)
      • 151.「おくりびと」ロケ地(2)
      • 152.「おくりびと」パネル展
      • 153. 一目千本桜
      • 154.桜花爛漫
      • 155.桜と蔵王連峰
      • 156.千二百年の桜
      • 157. 月山春スキー
      • 158.鳥海山イヌワシコース(1)
      • 159.鳥海山イヌワシコース(2)
      • 160.鳥海山イヌワシコース(3)
      • 161. 鳥海山イヌワシコース(4)
      • 162. グリーンシャワーを浴びて(1)
      • 163.グリーンシャワーを浴びて(2)
      • 164.グリーンシャワーを浴びて(3)
      • 165. グリーンシャワーを浴びて(4)
      • 166. 船形山から「蘇れブナの森」
      • 167. 初夏の鳥海山(1)
      • 168.初夏の鳥海山(2)
      • 169.初夏の鳥海山(3)
      • 170. 残雪と花の鳥海山(1)
      • 171. 残雪と花の鳥海山(2)
      • 172.残雪と花の鳥海山(3)
      • 173. 残雪と花の鳥海山(4)
      • 174. 田園散居集落
      • 175.仙台七夕まつり(1)
      • 176. 仙台七夕まつり(2)
      • 177.仙台七夕まつり(3)
      • 178.日光名瀑(1)
      • 179.日光名瀑(2)
      • 180. 日光名瀑(3)
      • 181.日光名瀑(4)
      • 182.磐梯山トレッキング(1)
      • 183. 磐梯山トレッキング(2)
      • 184. 磐梯山トレッキング(3)
      • 185.磐梯山トレッキング(4)
      • 186.秋の伊豆半島(1)
      • 187.秋の伊豆半島(2)
      • 188.秋の伊豆半島(3)
      • 189.秋の伊豆半島(4)
      • 190.秋の伊豆半島(5)
      • 191.男体山と日光白根山(1)
      • 192.男体山と日光白根山(2)
      • 193.男体山と日光白根山(3)
      • 194.男体山と日光白根山(4)
      • 195.男体山と日光白根山(5)
      • 196.男体山と日光白根山(番外編)
      • 197.紅葉の裏磐梯(1)
      • 198. 紅葉の裏磐梯(2)
      • 199.紅葉の裏磐梯(3)
      • 200.紅葉の裏磐梯(4)
      • 201.紅葉の裏磐梯(番外編)
      • 202.晩秋の安達太良山(1)
      • 203. 晩秋の安達太良山(2)
      • 204. 晩秋の安達太良山(3)
      • 205.晩秋の安達太良山(4)
      • 206.磐司岩秋景
      • 207. もみじ公園
      • 208. 落葉の境内
      • 209.新雪の鳥海山(1)
      • 210.新雪の鳥海山(2)
      • 211.虹の足
      • 212.六然(りくぜん)
      • 213.田沢湖スキー場から秋田駒
      • 214.冬晴れの富士山(1)
      • 215. 冬晴れの富士山(2)
      • 216.冬晴れの富士山(3)
      • 217.冬晴れの富士山(番外編)
      • 218.冬の蔵王
      • 219.上杉雪灯篭まつり(1)
      • 220.上杉雪灯篭まつり(2)
      • 221. 米沢四天王(1)
      • 222.米沢四天王(2)
      • 223.米沢四天王(3)
      • 224.米沢四天王(4)
      • 225.米沢四天王(番外編)
      • 226.みやぎ蔵王から刈田岳(1)
      • 227. みやぎ蔵王から刈田岳(2)
      • 228.みやぎ蔵王から刈田岳(3)
      • 229. みやぎ蔵王から刈田岳(番外編)
      • 230.国宝・羽黒山五重塔
      • 231.友禅染きもの展
      • 232.白石スキー場から不忘山(1)
      • 233. 白石スキー場から不忘山(2)
      • 234.白石スキー場から不忘山(3)
      • 235. 白石スキー場から不忘山(番外編)
      • 236.早春の観音森(1)
      • 237.早春の観音森(2)
      • 238.早春の観音森(3)
      • 239 蔵王越えツアー(1)
      • 240 蔵王越えツアー(2)
      • 241 蔵王越えツアー(3)
      • 242 蔵王越えツアー(番外編)
      • 243.鳥海山・鳥越川コース(1)
      • 244.鳥海山・鳥越川コース(2)
      • 245.鳥海山・鳥越川コース(3)
      • 246.鳥海山・鳥越川コースU(1)
      • 247.鳥海山・鳥越川コースU(2)
      • 248.鳥海山・鳥越川コースU(3)
    • 梅ちゃんのリンク集
    • 梅ちゃんの山行記 2006
    • 梅ちゃんの山行記 2007
    • 梅ちゃんの山行記 2008
    • 梅ちゃんの山行記 2009
    • 梅ちゃんの山行記 2010
    • 249.祓川からの鳥海山
    • 250.鳥海山イヌワシコース(1)
    • 251.鳥海山イヌワシコース(2)
    • 251.鳥海山イヌワシコース(2)
    • 253.鳥海山イヌワシコース(4)
    • 254.月山春スキー
    • 255.新緑の六十里越街道(1)
    • 256.新緑の六十里越街道(2)
    • 257.新緑の六十里越街道(3)
    • 258.ブナブリーン
    • 259.新緑の栗駒山から秣岳(1)
    • 260.新緑の栗駒山から秣岳(2)
    • 261.新緑の栗駒山から秣岳(3)
    • 262.新緑の栗駒山から秣岳(番外編)
    • 263.雨の季節
    • 264.羽黒山(1)
    • 265.羽黒山(2)
    • 266.羽黒山(3)
    • 267.羽黒山(4)
    • 268.鳥海山・康新道(1)
    • 269.鳥海山・康新道(2)
    • 270.鳥海山・康新道(3)
    • 271.鳥海山・康新道(4)
    • 272.鳥海山・康新道(番外編)
    • 273.8月21日の風景(1)
    • 274.8月21日の風景(2)
    • 275.8月21日の風景(3)
    • 276.8月21日の風景(4)
    • 277.月山・岩根沢コース
    • 278.東京都の最高峰・雲取山(1)
    • 279.東京都の最高峰・雲取山(2)
    • 280.東京都の最高峰・雲取山(3)
    • 281.紅葉の月山(1)
    • 282.紅葉の月山(2)
    • 283.紅葉の月山(3)
    • 284.紅葉の鳥海山(1)
    • 285.紅葉の鳥海山(2)
    • 286.紅葉の鳥海山(3)
    • 287.紅葉の鳥海山(4)
    • 288.紅葉の鳥海山(番外編)
    • 289.紅葉の大鳥池と以東岳(1)
    • 290.紅葉の大鳥池と以東岳(2)
    • 291.紅葉の大鳥池と以東岳(3)
    • 292.紅葉の大鳥池と以東岳(4)
    • 293.新雪の吾妻連峰と紅葉の裏磐梯(1)
    • 294.新雪の吾妻連峰と紅葉の裏磐梯(2)
    • 295.新雪の吾妻連峰と紅葉の裏磐梯(3)
    • 296.新雪の吾妻連峰と紅葉の裏磐梯(4)
    • 297.新雪の吾妻連峰と紅葉の裏磐梯(番外編)
    • 298.小春日和
    • 299.庄内浜からの鳥海山